先輩図鑑
Voice

チームワークこそ仕事の流儀、
仲のよい会社です!
川島 功暉
2021年入社
長崎県立大学 地域創造学部 実践経済学科
店舗統轄部 ドコモショップ新大村駅前店
現在の仕事内容
仕事はドコモショップで接客をするサービス業です。機種変更や新規契約、ドコモ光というインターネットやクレジットカードのお申込みまで幅広い業務に携わっています。お客様が満足して帰って頂けるような応対を目指しています。お客様が何を求めているのかを咄嗟に判断し、最適な案内をする事を心がけています。例えば機種変更の場合だと普段お客様が「携帯電話でどんなことをしているのか」、「趣味/嗜好は何か」、「どんな機能が欲しいか」などを考えます。お客様によって求めていることが違いますが、慣れていくとそれが仕事の楽しさに繋がってきます。地域に根ざした店舗、スタッフを目指して頑張っています。
上司はこんな人
気さくに話してくださり、早くなじめるようにサポートしていただいてます。年が若いのもあって皆さんに可愛がってもらってます。おかげで社内の人間関係で困ることはありません。応対で上手くいった時は褒めてくださり、反対にミスなど失敗した時は厳しくご指導してくださります。指導は、頭ごなしに叱るのではなく、何が悪かったのかを考える時間をくださり、次にチャンスを与えてくださるので成長できます。私も同じように周りに信頼されるスタッフになりたいです。仕事がない日は上司に食事に誘ってもらったり、家に招待していただいたりしてます。
上司は優しく、仕事中のコミュニケーションも円滑にできています。
仕事における必須アイテム
人と話す仕事になるのでコミュニケーション能力があるに越したことはないですが、それより大事なことは「相手の話をしっかり受け止められること」です。先輩や上司との関係もそうですし、お客様との接客でも必要です。お客様が求めていることをこなすだけでなくプラスαの提案をするスキルが求められます。ですが、この部分は経験するうちに何とでもなります。私は入社して間もないころは上司の話を聞いても理解できない事も多かったですが、半年超えたあたりから理解するだけでなくそれをお客様の提案で活かせるようになりました。もう一つ大事なことがあって、それは「やる気・元気」と「素直さ」です。これがあると先輩や上司は親身になって業務を教えてくれます。私の場合、ミスが多く指摘を受ける回数も多かったですが、やる気は褒められてました。チャレンジ精神が認めていただいているのかなと思います。
学生へのメッセージ
就職活動は人生を左右します。しかしそんなに気負う必要はありません。ただの1ページに過ぎないからです。私は学生時代インターンシップや会社説明会にたくさん出向きました。その中で自己分析をする機会があり、どの会社であれば自分を活かせるのか考えました。そしてたどり着いたのがこの会社でした。皆さんは就職活動がコロナ禍で大変だと思いますが悔いのないように頑張ってください。自分の道は自分で切り開くものです。ご健闘をお祈り申し上げます。
- 採用に関するお問い合わせは・・・
-
電話 0120-6
0-4510
(受付時間:平日9:30~17:30/土日祝除く)